2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

SkyDrive + Gladinet

Webストレージ バックアップ用にWeb上のストレージがほしかったので、検索してみました。 無料オンラインストレージ・無料ファイル転送 要件は、 無料 数G以上の容量 保管日数制限なし です。 SkyDrive MicrosoftのSkyDriveがちょうどよかったので使うことに…

デジオン「DiXiM Digital TV」を購入。が、使えず。

ノートPCでデジオンの「DiXiM Digital TV」を使えるかどうかを著作権保護機能確認ツールを使って確認したところ使えるようだったので、購入してみました。しかし、いざインストールして使おうとしてみると、視聴できず(T T) デジオンのサポートに問い合わせ…

Windows環境におけるlibxml-ruby gemインストール時のrake

先日、Windowsで、ActiveSupportのXMLパーサをLibXMLに切り替える方法について書きましたが、その判断に至る経緯についてメモしておきます。 ActiveSupportのXMLパーサの実装をLibXMLに変更できない件(2)の最後の方で書いていますが、XMLパーサがnilとなって…

Windowsで、ActiveSupportのXMLパーサをLibXMLに切り替える

これまで、何回かに渡って、Windows環境で、ActiveSupportのXMLパーサの実装をLibXMLに切り替えようと試みてきました。最近、それができるようになりました!ヽ( ・∀・)ノ ワーイ その手順をまとめます。 gem install libxml-ruby -v 0.9.7 環境変数PATHEXTに"."…

シャドーイングに適したヘッドホン/イヤホンは?

シャドーイングとは、耳から聞こえた音をそのまま口に出すという英語学習法の1つです。聞いているだけだと、途中で違うことを考えてしまっていて、ある部分を全く聞いていなかったなんてこともありますよね。シャドーイングでは、口を常に動かしていなければ…

ActiveSupportのXMLパーサの実装をLibXMLに変更できない件(2)

environment.rbを編集しても、ActiveSupportのXMLパーサの実装をLibXMLに変更できなかったので、xml_mini.rbを直接編集してXmlMini.backend = 'LibXML'としました。しかし、結局、LibXMLを使うことはできませんでした。やったことをメモしておこうと思います…

ActiveSupportのXMLパーサの実装をLibXMLに変更できない件

ActiveResourceが使うXMLパーサの切り替え、Windowsにlibxml-rubyインストールの続きです。Railsアプリのconfig\environment.rbに設定情報を記述することで、ActiveSupportのXMLパーサの実装をLibXMLに切り替えられないかと考えています。(先日の日記では、…

Dynabookで、デジオン「DiXiM Digital TV」を使えるのか?

最近、デジオンからDTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトが発売になりました。 デジオン、DTCP-IP対応ネットワークメディアプレイヤーソフト「DiXiM Digital TV」を開発、発売へ わたしのノートPC環境(古いDynabook)で、デジオン「DiXiM Digital TV」を使…

DIGA DMR-BW850に録画した番組をノートPCから視聴する

DIGAに録画した番組をノートPCから視聴しようと試みました。結果としては、見れなかったのですが、やったことをメモしておこうと思います。 DIGA DMR-BW850購入 テレビっ子な私は最近、DIGAを購入。デジタル録画した番組を別の部屋のノートPCで視聴したかっ…

Windowsにlibxml-rubyインストール

前回のつづきで、 libxml-rubyをインストールしようと思います。環境は、Windows XP Home SP3です。 インストール gem install libxml-ruby -v 0.9.7 あれ。エラーになった。 Building native extensions. This could take a while... ERROR: Error installi…

ActiveResourceが使うXMLパーサの切り替え

やりたいこと ActiveResourceが使うXMLパーサを切り替えたい。JSONを使えれば、そっちの方が高速に処理できそうですが、メッセージフォーマットがXMLにしか対応していないウェブサービスもありますよね。 検索してみると、関係しそうなところで、次のような…

プライマリパーティションのサイズ変更

ノートPCのハードディスクを2つのパーティションに分けて使っていましたが、分けることのメリットが感じられないのと、それぞれのパーティションのデータ量が多くなってきたこともあり、統合することにしました。 KNOPPIXに入っているQTPartedを使います。私…